ダイエット15日間の報告
早いものでもう15日目を経過しました。
8日目経過時点で、体重の低下傾向がみられていましたが、その後どうなったのでしょうか?
9日目から15日目(1月12日~1月18日)までを振り返ってみたいと思います。
まずは結果
体重がⅤ字回復しています!?
体重の推移
前回報告した1月11日(8日目)の翌日から見ていきましょう。
前回の結果はこちら↓
ダイエット開始から8日間の結果はまずまず良好だったので考察してみた
ダイエット8日間の考察の続き あらたなダイエットの方法は歩くこと
12日(9日目)は、体重が増加しています。
重さにして500g
まあ、微々たる量かな?と、この時は思っていました。
その後、1月13日(金)は会社の新年会が有ったのです。
「七輪での焼き肉食べ放題&飲み放題」
これはいけませんね。
七輪で焼くと、遠赤外線効果で美味しいんですよね。
七輪についてはこちら↓
さんまが美味しく焼ける方法を七輪とグリルとフライパンで比べてみた
13日、14日と体重計に乗れなかったので数値は有りませんが、
15日に測定すると、案の定、ほぼスタート時点に戻っていました。
さらに16日、17日も上昇傾向でした。
もっと悪いことに、18日にも新年会だったのです。
こちらはホテルのビュッフェバイキング&飲み放題。ついでに2次会。
ダメ押しですね。
18日(ダイエット15日目)は、スタート時点よりも重くなってしまいました。
なんでやねん
ダイエットしていて、元の体重を超えるって、なんでやねん。
まあ、たまたま新年会が重なった結果なのですが、飲み会って摂取するエネルギーが大きいことが改めて分かりました。
また仕切り直して再スタートの気持ちで頑張ります。
歩きの効果は
10日(7日目)から始めた「会社からの帰り道に自転車を押して歩く」ことについて、触れておきます。
まず10日から12日までは、急激に体重が落ちています。
私はてっきり歩く効果が出ているのかと思っていました。
だから、13日の飲み会の後もすぐに体重が減るだろうと安易に考えていました。
でもフタを開けると、18日まで上昇傾向となってしまいました。
当初歩いていた時は、ほんと、ただただ歩いていました。
まあ、普段自転車のところを、歩いただけでカロリーを結構消費するんじゃないかと。
でも、ちょっと甘かったみたいです。
飲み会1日の影響は、ただ歩くだけでは賄いきれませんでした。
そこで、先日のブログにも書きましたが、どうせ歩くのなら「ちゃんと歩こう」ということで、有酸素運動の効果を最大限に生かせるように、16日からは心拍数を気にしながら歩くスピードを調整するようにしました。
それまでとはスピードも上げて歩いていました。
16日、17日と続けて体重の上昇も少なくなったと思いきや、18日の飲み会のため、体重が更に増加することになったのでした。
有酸素運動についてはこちら↓
有酸素運動は20分以上で体脂肪を燃焼 軽負荷だからダイエットに最適
有酸素運動は心拍数を目安に運動すれば効率よく体脂肪を燃焼できる
たった2回の飲み会で、今までよりも運動しているはずなのに体重が増加傾向になるなんて、エネルギー消費の大変さというか、無駄にエネルギーを摂取しているという事を思い知らされた1週間でした。
更に新たな運動を追加
このままではいけないということで、心拍数を気にしながら歩くことを始めたのと、さらに追加の運動ということで、会社の昼休み時間に、縄跳びをすることにしました。
うちの会社の昼休みは45分しかないのであまり時間は取れないのですが、出来るだけ続けていこうと思います。
早速昨日は午後イチで大事な会議だったので、準備のため縄跳びできませんでしたが、一応3日坊主の称号(?)を頂ける「3日間」はクリアしています。
太もも、ふくらはぎの筋肉痛が酷いですねぇ。
これも続ける事で、解消されることでしょう。
今思うと、こうやって、体重の結果が見えたり、日々の歩きで心拍数が見えたりと、その時の状況を把握し、自分がしたことにより変化が見えれば、続けるのが楽しくなってきたように感じます。
来週は今のところ飲み会の予定もないので、きっと良い報告ができると思います。
次週の報告はこちら↓