どんなパソコンを選ぶ?目的別にみた超快適なパソコンの選び方

スポンサーリンク

パソコンの選び方

パソコンって色々ありますよね。大きく分けてデスクトップ型とノート型

更にその中でも色々分類できるようです。買うときに、どんなタイプを選ぶのがよいか迷ってしまいますね。

どう選べばよいでしょうか?

デスクトップ型

決まった場所に設置して使うなら、デスクトップ型が良いですね。

デスクトップ型の特徴は、拡張性。

ハードディスクやDVDドライブなど、取り付けするスペースがあり、好みで簡単に増設できます。パソコンが大きいので、熱的にも強く、少々ハードな作業をしても熱でダウンしたりしませんね。性能の割に価格が低いのも良いですね。

同じデスクトップ型でも、大きさも様々です。

ゲームや3Dグラフィックなどに使うなら、タワー型のゲーミングパソコンと呼ばれるものが良いでしょう。中には水冷式と言って、CPU等を水で冷やす仕組みのものがあります。ガンガン使っても、へっちゃらです。


拡張性も欲しいが、設置場所の都合で大きさに制限がある場合、スリム型のデスクトップ型が良いでしょう。ハードディスクなどそこそこの拡張性を確保しながら、コンパクトなボディで、価格も低めです。

デスクトップ型かどうかは分かりませんが、超小型の据え置き型パソコンもあります。液晶ディスプレイの後ろにぶら下げて使えるサイズのパソコンがあります。

超小型のため、本体内部に拡張性はほとんどありませんが、USB端子でいろんな機器が接続できます。場所はほとんどディスプレイの大きさだけと考えて差し支えないくらいなので、シンプルですね。ネットとメールを主に使うだけと考えた場合、これでも十分かもしれません。

デスクトップ型では好きな大きさのディスプレイを選択でき、最近では24インチでも1万円台で購入できますので、できるだけ大きい画面が見やすくてよいですね。

ノート型

持ち運んで使うなら、ノート型です。様々な大きさがあります。概ね、小さく薄いものが比較的高価です。

ノート型といっても、17インチ位の大型ディスプレイが付いている物もあります。これらは、あまり持ち運びはしないが、使う場所が決まっていない場合に重宝します。

キーボードには10キーもついており、ほぼデスクトップと同じような使い心地が得られると思います。部屋から部屋への持ち運びくらいは大丈夫ですが、カバンに入れて持ち運ぶのは、現実的ではありませんね。

家の中ですっきり使いたい人は、重宝するかもしれません。必要な時にはテーブルの上に出して使い、不要になれば片づけてしまえばよいのです。

ノート型のデメリットは、画面が小さいことですね。特に持ち運ぶことを前提として考えている場合、特に画面が小さくなります。カフェ等で使う場合は良いですが、家でじっくり使う場合、小さい画面だと使いづらいですよね。

おすすめ

ノート型、デスクトップ型両方の良い点を取った使い方があります。持ち運びもしたいが、家では大画面と大きなキーボードで使いたい。このような場合に最適です。

パソコン本体は、持ち運びが可能な小さめのノート型を選びます。外で使う場合に、最低限使える大きさの画面やキーボードのノートパソコンを選びましょう。

家で使う場合には、デスクトップ型で使用する液晶ディスプレイをノートパソコンに接続します。ノートパソコンには、外部ディスプレイ用の端子が付いています。

アナログ端子(15ピン)のものや、HDMI端子、ディスプレイポートなど、種類は様々なので、液晶ディスプレイを選ぶ際には、ノートパソコンの端子の種類を確認しましょう。

あとは、USB端子でデスクトップパソコン用のキーボード、マウスも接続します。そうすれば、デスクトップ型と同じ使い勝手が得られます。

また、液晶TVにも接続できますので、パソコン用のディスプレイが無い場合でも大丈夫です。大体の液晶TVには、HDMI端子やアナログ端子が付いています。(TVの説明書を確認してください。)HDMI端子は、映像信号と音声信号が1本のケーブルで接続できるので、非常に便利なのでお勧めです。

一度試してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
ランキングは今何位?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする